楽天SIM(UIM)をL-09Cに
スマホで使っていた楽天LTEのSIMをL-09Cに入れて、3GからLTEで使おうことを考えました。どうもスピードがいまいちのこともあり試してみました。
当然簡単にSIMを入れてAPNを設定すればOKとのことでしたが、L-09Cのwifi側(無線LAN)の設定は簡単にできましたが、L-09CのConnection Manager へのログインから設定画面がスムーズで出てこない状況になりました。最終的にブラウザーから設定してseveを出来ないアクセスに時間がかかり、タイムアウトになります。何回かresetをしたのですが・・・。リセットと表示されるのですが、長くこの状態を継続すると再起動がかかることがわかりました。(初期化状態)
この設定画面は動作が遅いことと、機器のRESETをキチンとしないと、設定が保存出来なくなり、使用状態に出来ないことが起きるようである。ネットで探したのですが、このような事象は見つかりませんでした。
これでログインをして実施したところすんなりと設定でき、ネットに接続が出来ました。現在のところタブレットのwifi接続(もともとルーター経由)を試してみましたら、気にならない程度のスピードです。本来のN-06Cの3G接続に比べて、格段にいいが・・。これを外に持ち出す時には、L-09Cも携帯しないといけない状況になります。(不便・・・) スマホーをクロシー(LTE)にしなくてはいけないからしばらくこれで我慢です。
「石川県のブログ」がみられますので、クリックしてみてください。むせんつうしんのブログのランキングも上がります。(笑)
@niftyココログのポチッともよろしくお願いします。
« 加賀芙蓉カントリー倶楽部 | トップページ | 電波時計の怪? »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- PCを初期状態に(2018.04.05)
- 天声人語(2018.03.24)
- googleカレンダーの不具合?(2018.03.05)
- プリンターのインクは・・(2018.03.03)
- windows10 でのバックアップ(2017.12.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- PHSの終焉(2018.04.20)
- 介護保険料も(2018.04.19)
- 北陸グリーンヒルゴルフクラブ(2018.04.18)
- 泥沼化・・・(2018.04.17)
- 日経から「終末医療」(2018.04.16)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/21086/58202004
この記事へのトラックバック一覧です: 楽天SIM(UIM)をL-09Cに:
L-09Cは最大10台もの無線LANルーターになりますから、
モバイルできるデバイスを相当増やして楽しむことができます。
Wi-Fiタブレット+Wi-Fi運用スマホをこの無線で接続・・なんてのが
基本ですね。^-^
オイラはそれにPCが加わったり、妻のタブレットが加わったり・・と
有効に活用していますよ。
投稿: えぷそにあん | 2013年9月16日 (月) 14:48
そうですね。楽天は200MB/月ですからちょっと自宅での利用は自宅ランでまかないます。外では良さそうです。まあまあですね。実はOCNの方が良さそうです。(苦笑)縛りがないからいつでもですね。3G対応のスマホがLTEになりますから離せないかも・・・。もう1枚欲しい。
投稿: ひで | 2013年9月16日 (月) 16:13