ノートパソコンとタブッレットパソコンどっち?
最近は、ノートパソコンがA4でうすくかつ軽くなり、携帯でも十分可能である。そこで旅行や
外出時に、(自宅でも使いたいし)どれを購入しようか迷ってしまいます。)
加えて、通信各社からの通話機能、アクセス回線機能も内蔵、OSの違い等、多岐わたりよくわかりません。
このように悩んでみると、目的を絞る必要がありますことに気がつきました。
将来は、「みる」だけは、タブレット 「資料を作ったりする」ようなときには、ノートパソコンと割り切る必要があるかも知れない。(そのように分化されてくるような気がします。)
業務でも、標準工法書 マニュアル 手順書等は、シンクライアント方式で端末では、タブレットをみながら作業が出来る。(これでマニュアルの印刷、配布が必要なく、リアルに改正実施が可能になる)
例として、ANAのCAさんが「iPad」を持つと報道があり、なるほどと納得しました。マニュアルは、すべてこの中に入れておくそうでですがシンクライアントになっているは判りませんが、多分機種ごとにダウンロード履歴管理がなされていると思いますし、ミーテング時に連絡事項等と一緒に管理かなとも思いますが、「みる」に特化した使い方である.
またパソコンは、現在の動向からwindowsは、資源の多さからやはり互換性をなくするのは惜しい。早くに互換のモバイルOSが出るの期待したい。(スマホとタブレットに 「wndows Mobile 」がベストかも)
« @nifty 二ユース 検索 | トップページ | @niftyからの回答 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- PCを初期状態に(2018.04.05)
- 天声人語(2018.03.24)
- googleカレンダーの不具合?(2018.03.05)
- プリンターのインクは・・(2018.03.03)
- windows10 でのバックアップ(2017.12.24)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/21086/53142736
この記事へのトラックバック一覧です: ノートパソコンとタブッレットパソコンどっち?:
コメント