フォト

お気にいり

2023年9月24日 (日)

ゴルフアクセサリー

Img_20230924_150105_hdr ゴルフを楽しむためには、それなりの工夫も必要である。
というのは、ゴルフティーやボールは、プレー中は、ポケットに仕舞うことになる。

これが、苦情の原因である。そのわけは・・・。

ゴルフボールや、ティー、グリーンフォーク等は、パンツのポケットに仕舞うことになるが、その度にボールや、手の汚れがポケットの入り口に着くようである。これが相方からの苦情である。 👉洗剤をつけての予洗いが必要かな

ボールやティーは、ポケットを利用しないで、ホルダーをベルトにつけ、利用をしている。これで苦情がなくなった。
プレイ中は、ホルダーぶら下げて利用をしているので、汚れが付くことはな。これで苦情がなくなった。 
今回は、ティーホルダーのゴムが緩くなり、歩行中にティーを落としてしまいました。今度は、違う形式ホルダーにしてみました。
配達されました。まあ使い勝手は、どうかわかりませんが・・・。27日は、これでラウンドをしようと思います。

2023年9月23日 (土)

北陸新幹線の開通と時間・料金

20230923 JR西から、北陸新幹線で、敦賀延長に伴い、料金の認可申請がされたことが、トップ記事でした。
(👈地元北国新聞ですが、どうも地元タブロイドに徹したか、地方ニュースが増えたような気がするが・・・。企業広告も増えている)

どうもコラムもコラム(時鐘)の担当が、変わったようで、取り扱い題材が違ってきた。どうも編集スタッフが変わったのかな・・。

北陸新幹線の金沢から大阪までの時間は、現在のところ約2時間30分程度です。当面は、敦賀延伸では30分程度短縮される様である。北陸新幹線全線が開通すると、金沢から大阪までは約1時間30分で移動できるそうです。👉私の利用できるチャンスはない。

料金については、現在のところ金沢から大阪までの特急「サンダーバード」の運賃は普通車指定席で7,790円ですが、9,410円になるようです。1620円の値上がりのようであるが・・・。

約30分のことではあるが、敦賀駅での乗り換えが、スムーズになるのか、従来の新大阪駅のイメージのようであるが・・・。まあ約乗り換えは、荷物がある場合には、アップダウンは、面倒で、その上、料金がアップは、頂けない。(👉仕方がない状況であるが・・。)

個人的は、現在、京都から「はるか」を、敦賀発を設定をして欲しいと思うが・・。パック旅には、金沢からだと前泊、後泊が多くなり、成田、関空の利便性がイマイチである。

 

2023年9月22日 (金)

退職者の会のゴルフコンペ

会社のOB会のゴルフコンペでした。初めての開催とのことで、懐かしい方々とお会いがでできました。いい機会を造っていただく裏方の皆様には、ご苦労様です。感謝です。

ゴルフ場は、20分ほどの金沢セントラルゴルフです。アコーデアグループのゴルフ場でした。ここは、早くから、自動受付、自動精算のシステムを採用をしており、さすがと思われます。ここは、一部を除いて、コース内のカート走行が可能です。これは、便利です。ちょっと不便なことは、ゴルフナビで、パターの打数の入力ができないことです。スコアカードに記入をして補いますが・・。

昼食は、焼きそば(海鮮入り)を頂きましたが、画像を取り忘れましたが、美味しくいただきました。ゴルフの内容は、散々でしたが・・・。OUTコースでは、ドライバーが体が浮き、トップの連発でスコアメイクが出来ませんでした。途中で、これの指摘を受け修正は、出来たが・・。今日は。パー無しゴルフで102を叩きました。👈またまた、3桁になりました。

このコンペは、BG83 でしたが、100越えは、12人でした。10人が、80台 90台が 13人 です。高齢者も多いのですが、せめて90台にしたかった。((苦笑))

久しぶりのセントラルゴルフでしたたが、キャデーマスター(ゴルフを始めた頃に教えていた頂いたコーチ)にもご挨拶が出来ました。旧知の皆さんにお会いできて有意義な1日でした。そうそう参加賞は、イチジクを頂きました。

2023年9月21日 (木)

年金機構から

年金受給者にとって、扶養家族の申告をする時節になり、年金機構から「重要書類在中」「年金の受給額に影響のある書類です。必ずご覧ください」等と封筒の表書きに書かれています。

いつものことであるが、見ないで、放置をする人への注意かと思われるが・・・。優雅に暮らして、扶養家族申請をしない方もおられる様である。

申請書は、すでに記入をされており、変更がなければ、変更なしにレ点をして同封されている封筒にいれ投函をする仕組みになっている。返送用の封筒には、切手をあはる必要がある。👉これがどうかと思えるが・・。

マイナンバーカードとスマートフォンでの説明も同封されており、オンラインで申請をすれば、紙の申告書を郵送する手間、切手代も不要ですと書かれてある。これもまたパソコンのマイナーポータルでもできますとは、記載をされているが・・・。操作方法の記載がない。

諸事情があることは、理解できないわけではないが・・・。もう少し、工夫も必要な気がする。年に2回しか使わないマイナポータルに行き、ここから「ねんきんネット」のサイトに認証接続でした。ついでに年金記録も参照をしました。間違いはなかった。👈紐づけは、キチンとできているようです。(苦笑)

これで、郵送より、楽に扶養家族の申告が出来ました。もっとも確定申告をするので、修正は出来るのですが・・。余計な手間にはなるが・・。これで適切に処理できました。またマイナンバーカードは、暫く使わないかな? でも来年からは、健康保険証になるので、常時携帯になります。

2023年9月20日 (水)

今日は、鍼灸へ

今朝がたの雨は、短時間ではあったが、結構な勢いで降った。このような雨は、久方ぶりではあるが、家庭菜園の方にとっては、散水の必要がなかったかと思える。👉 ヨカッタですね。

今日は、ジムは、定休日ですので、午後は、座骨神経痛の緩和のための、鍼灸治療に行ってきました。ここの鍼灸師は、普股関節と膝の関係や、筋が、伸びていない 固くなっている要因を普段の生活で、具体的に気をつけることを教えてくれるので、助かる。👉今までの体の歪みがでており、均等に分散をする体重等が、バランスが崩れて一部に荷重がかかるためとの持論である。

矯正は、長年の生活の蓄積の結果で、かなり大変である。しかしちょっと意識をすることで、現状維持が可能な位は、保てるようである。

整形外科処方であれば、鎮痛剤、湿布剤等は保険適用とならない。どちらかの一方である。どうも制度的には、鍼灸は、この代替の治療方法と考えられているようである。👉鍼灸が、古来より継続をしているのは、改善効果があることを歴史が、証明をしているかも知れない。

もともと座骨神経痛等は、腰椎等に神経が当たることで、痺れ、痛みが生じるわけで、基本は、これは、接触をしないように、整形手術が、根本治療方法である。👉・・・と思っている。

あちこちにの部品に、摩耗、老化が起きているのは、住居ばかりではなく、体も同じである。現状維持のための、復旧工事(治療)をしながら、残った寿命まで現状の維持をしたいものである。

2023年9月19日 (火)

網戸の戸車(交換)

Img_20230919_081517_hdr 拙宅のサッシは、旧東洋サッシで合併後、リクシルでフローをしてくれているが・・。今回も、戸車が摩耗をして、滑りが好くないとの苦情があり、取り替えることとした。
簡単にすると、業者に依頼をするのが、ベストであるが、例により、少なくても、部品代、業者の取り付け費用などを考えると、DIYがコストパーフォマンスである。👈根音的にすべてを戸車を取り替えるとどうかな?
私たちが、手に入るのは、メーカーでの販売価格になるので、定価であるが、業者卸値でなない。これは仕方がないが、この部品の型名をメーカに問い合わせをするため、取り外して、採寸をする必要があるが、面倒である。取り外した部品をグラフ用紙(方眼紙)の上に置き、写真を撮る。これを、正面、側面、平面を行う。接写に近くなるので、スマホでは、正面からとらないと、方眼紙の寸法線に影がでるので、注意が必要。

これをメーカーのサイトから、送信をしました。メーカーから、メールで、恐らく APJ-789 L R との回答を頂きました。PDFのほぼ、原寸図面が添付されており、確認をすると、間違いはなかった。👈現物を載せて確認し、ノギスで要所の寸法を確認ピッタリです。

それでは、注文ですが、この部品は、製造中止で、代替品があるようです。BPJ-156L/R だそうです。メーカーでは、左右組で販売をしているようです。それでは互換品は・・・。ありました。成型時の不良品かと思われますが、半額で販売されていいます。これに決定、ポチでした。

さすが、メーカーは、部品番号管理で、一般ユーザーにもこのような資料を送付してくれるので、時間があるが、カネのない暇人には助かります。この資料には、代替品の図面もあり、非純正部品を探すのも楽でした。メーカには、お礼の返信メールをしました。

2023年9月18日 (月)

敬老の日

敬老の日であるが、朝九時頃に、班長さんが、ピンポーンとチャイムを鳴らしました。今日は、敬老の日で、町内会から祝敬老の、「紅白饅頭」をもってきてくれました。この行事もかなり継続をしております。有難く頂戴を致しました。

先般は、校下の社会福祉協議会からの、レトルト赤飯を頂きました。それぞれの組織が、それぞれの形で、敬老の日を祝って頂きました。考えてみると、いつの間にか、私も老人の仲間入りをするようになってしまったと、考える敬老の日でもありました。

知事、市長等の行政が、最高年齢者を訪問をして、直接お祝いを申し上げること。更にそれぞれの組織においても、それぞれの形、立場での敬老の日を記念をして、祝いをしてくださるのは、有難いことではあるが・・・。

そうそう、公民館主催の敬老会は、コロナ禍で、中止をしてきましたが、今年から飲食なしの催事が行われたようですが、私たちは、欠席でした。

これも元々は、行政機関の税収入でであり、更には、町内会費の一部であることを考えると、それぞれよりも、統合的になサービスを提供を受けることがいいのではとも思える。👈決して、それぞれの組織を否定するわけではないが・・・。

今朝は、朝方から、雨が降り、気温も下がったよう様な気がしていたが、午前中には、日差しがあり、より暑い日になりました。まだまだ暑い日が続きそうです。何をすることもなく、敬老の日は、過ぎていきました。

2023年9月17日 (日)

子供会の秋祭り

現在の居住は、新興住宅地であるからとから、その秋祭りの行事は、氏神様(八幡神社)の行事でなく、子供神輿、太鼓 (いずれも、町内の有志の援助かな?)が町内を回るだけである。どちらかと言えば、子供達のレクレーションである同時に、花代は、活動支援でもある。神事は、一切なく、誰も異論が出ることもなく、それなりに続いているようである。

ここは、元々は、農家の所有の田んぼであったところを埋め立てて、住宅地としたところであり、八幡神社の建てかえも、旧地主の方々が行ったもであると聞いている。従って、その6軒は、別町会で、新興住宅地は、290戸の別町会の大所帯になっている。正式な氏子は、この6軒かと思われる。

私たちは、その背景を知らないで、土地を購入したが、祈願祭や、神棚の入魂には、この氏神様に、きていただき、行った。まあいろいろとあるが、個人的には、この地に居住をしたことと、氏神様は、信仰ではないかも知れないが、「しきたり」は、それなりにと思っている。

八幡神社の祭礼には、春夏秋冬の行事があるが、その時に案内があるので、玉ぐし料をお届をしている。どうも新興住宅地からの参拝も少ないらしいが・・。私も事前に玉ぐし料を、賽銭箱に入れて、事前にお参りをすることが多くなった。

これは、生まれ、育った村の神社の環境に起因すると思っていて、白山比咩大神の信仰であったらしい。👈ここの行事の影響が私に残っているらしい?。先般には、秋の収穫に感謝をする例大祭が行われ、神事が行われたと思われるが・・・。夏には、納涼祭もあったと思われるが・・。

そんなこともあり、子供会のレクでも、花代を差し上げるようにはしているが、地域のこのような原点の不明確な行事もそれなりに継続をしているのも新しい風潮かも知れない。収穫も終わり、豊作に感謝をして、自然に感謝をすることから始まった祭礼も、、儀式化、体系化をして今があることも忘れてはならないかな・・・。

2023年9月16日 (土)

ゴルフコンペでした

月1回開催のゴルフコンペであるが、先月は、所用と重なり、欠席をしたので、久々に皆さんの顔を合わせることが出来ました。前回の欠席、および成績降順のスタートが、決まりです。従って、前回欠席の私は、トップのスタートで5組でした。

ご多聞にもれず、全盛期には、30名位のコンペでしたが、段々とゴル友が少なくなり、入会者もいないので、現在は半減状態です。その会は、それでも300回記念をしています。👉概ね年8回開催ですから・・・。私もメンバーになり、入会かれこれ20年?かな

今日も、受付のスタッフが、暫くぶりでしたので、「元気やったかいね」と挨拶をしてくれました。このやり取りができるのが、この朱鷺の台カントリークラブの親しみやすさである。👈これが実にいい!!

トラブルであるが、6時40分頃に、アプローチの練習から、グリーン練習に移り、パターの練習をして、カートを取りに戻り、そのままスタートホールに移動をしてしまった。パターとAWをグリーンの横においたまま、気がついたのは、3打目で残り70Yでクラブがないことに気がついた。電話をして、クラブの運んでもらった。2ホールのティーグランドで受け取りました。(感謝 ラウンド後、キャデーマスターに謝意を伝えました)

この1番ホールの、パターは、手持ちの3番UTで、代用でした。ちなみにここは、ボギーでした。(👈眉丈台1番でパー5でした)今日のゴルフは、46 46 92 でしたが、17番ショートホールで(グリーンの中にバンカーがある名物ホール)、右に10ヤードはずれたのは想定内ですが、SWが下を潜り、ショート、更に3打目でエッジの直ぐ傍に載ったが・・・。そこから4パットで、+4の大たたきでした。続けてパターをした動揺があったと思われる。ちょっと一呼吸を入れる余裕がなかった。

  Img_20230916_131105   Img_20230916_120657

最終的は、HDPで救われ、3位入賞は、豚肉でした。奥さんが、血抜き、岩塩、塩コショウ、塩こうじ、味噌に区分をして冷凍をしました。今日は、朝5時に出発、帰宅は、13時過ぎでした。今日も楽しく遊びました。オワリ

2023年9月15日 (金)

自転車のヘルメット

4月に着用が努力義務化された自転車用のヘルメットについて、「着用率」を調べたところ、最も高い県では60%近くに達していた一方、2%あまりにとどまっている県もあって、地域ごとの差が大きくなっています。

👉着用率の調査は商店街や駐輪場が整備された駅周辺などで、自転車の運転者と同乗者計5万2135人を対象に実施したようです。

因みに、全国平均の13.5%らしいが、石川県が20.7%で、 富山県 10.3%   福井県が6.8%となっている。意外と当県が、着用率が高いのにびっくりした。

着用は、個人の義務ではあるが、罰則規定がないため、着用率が増えない要因かと思える。これは、自転車保険の加入の義務化と似たところがある。

私も含めて、大方の人は、スピードを出して、走ることはないので、自分は、事故に遭わないし、事故を起こさない。この意識かと思える。私の場合は、自転車では、町内のみの利用で限定をしているが・・・・。👉 遠くは、マイカーです。

客観的に考えれば、自転車は、以前より比べて軽快になり、電動アシスト等の普及により、そのスピードがでるようになっている。それに合わせの事故も増えているようで、当然の措置と思える。

罰則が、ない状態ではあるが、早晩交通キップ等の措置が施工されると思える。ちょっと面倒ではあるが、ヘルメットは着けた方が、よさそうである。

 

«いつものスーパーマーケットが閉店告知